10回目です。
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
1.Lesson 17 舌をかすかに動かす音
【N】、【T】、【D】
(1)CDの音声
CDの音声を聞くと 日本語のT, D の方が英語のそれらより音が大きいと錯覚させてしまう可能性がある。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, N, T, Dの響きが異なるという点は同意します。
(3)Tがアクビエリア発音で、Dがゲップエリア発音!?
何故 Tがアクビエリアで発音し、Dがゲップエリアで発音するのかが理解できません。
TがアクビエリアならDもアクビエリアではないのでしょうか? 喉の筋肉の緊張具合は両者で同じですし。
(4)従来の方法に対する記述について
「従来の方法は、このタッチが起こる時の舌の正確な位置や角度にこだわりました。」と書いてありますが、逆です。
従来の方法は、舌の正確な位置や角度に拘っていなかったからこそ、英語ネイティブには自然現象である /n/, /t/, /d/の音の変化、脱落を、日本人が頑張って意識して練習して発音しなければならないのです。
※1
この本で、もっと拘らなくしてどうするのですか? 音の変化、脱落を学習者に意識させず、自然発生させる様にする方が読者の為ではないですか? 楽ですし。
2.Lesson 18 喉の2つの扉を開けましょう
【K】、【G】
(1)CDの音声
女性ネイティブの音声の「グアァ ギィー グゥー ゲェー ゴォー」のやる気を失わせるような、間延びした発音を聞いていると眠くなります。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, K, Gの響きが異なるという点は同意します。
(3)今度はK,G両方アクビエリア発音!
Lesson 17にて、Tはアクビエリア発音で、Dはゲップエリア発音と習いました。 今度はK、G両方アクビエリア発音と書かれています。何がDとGは違うのでしょうか??
*******************************************************************************************
※1
「某スレの639の英語発音メモ」では、T, D, Nが正しく発音できているかを自己判断する方法として、音の変化、脱落が自然発生するかどうかで確認するという手法を採用しています。詳しくは「某スレの639の英語発音メモ」」の「3.2 子音 /t/,/d/」を参照して下さい。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第9回 【書籍「英語喉」レビュー】第11回 →
【N】、【T】、【D】
(1)CDの音声
CDの音声を聞くと 日本語のT, D の方が英語のそれらより音が大きいと錯覚させてしまう可能性がある。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, N, T, Dの響きが異なるという点は同意します。
(3)Tがアクビエリア発音で、Dがゲップエリア発音!?
何故 Tがアクビエリアで発音し、Dがゲップエリアで発音するのかが理解できません。
TがアクビエリアならDもアクビエリアではないのでしょうか? 喉の筋肉の緊張具合は両者で同じですし。
(4)従来の方法に対する記述について
「従来の方法は、このタッチが起こる時の舌の正確な位置や角度にこだわりました。」と書いてありますが、逆です。
従来の方法は、舌の正確な位置や角度に拘っていなかったからこそ、英語ネイティブには自然現象である /n/, /t/, /d/の音の変化、脱落を、日本人が頑張って意識して練習して発音しなければならないのです。
※1
この本で、もっと拘らなくしてどうするのですか? 音の変化、脱落を学習者に意識させず、自然発生させる様にする方が読者の為ではないですか? 楽ですし。
2.Lesson 18 喉の2つの扉を開けましょう
【K】、【G】
(1)CDの音声
女性ネイティブの音声の「グアァ ギィー グゥー ゲェー ゴォー」のやる気を失わせるような、間延びした発音を聞いていると眠くなります。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, K, Gの響きが異なるという点は同意します。
(3)今度はK,G両方アクビエリア発音!
Lesson 17にて、Tはアクビエリア発音で、Dはゲップエリア発音と習いました。 今度はK、G両方アクビエリア発音と書かれています。何がDとGは違うのでしょうか??
*******************************************************************************************
※1
「某スレの639の英語発音メモ」では、T, D, Nが正しく発音できているかを自己判断する方法として、音の変化、脱落が自然発生するかどうかで確認するという手法を採用しています。詳しくは「某スレの639の英語発音メモ」」の「3.2 子音 /t/,/d/」を参照して下さい。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第9回 【書籍「英語喉」レビュー】第11回 →
PR
1.Lesson 17 舌をかすかに動かす音
【N】、【T】、【D】
(1)CDの音声
CDの音声を聞くと 日本語のT, D の方が英語のそれらより音が大きいと錯覚させてしまう可能性がある。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, N, T, Dの響きが異なるという点は同意します。
(3)Tがアクビエリア発音で、Dがゲップエリア発音!?
何故 Tがアクビエリアで発音し、Dがゲップエリアで発音するのかが理解できません。
TがアクビエリアならDもアクビエリアではないのでしょうか? 喉の筋肉の緊張具合は両者で同じですし。
(4)従来の方法に対する記述について
「従来の方法は、このタッチが起こる時の舌の正確な位置や角度にこだわりました。」と書いてありますが、逆です。
従来の方法は、舌の正確な位置や角度に拘っていなかったからこそ、英語ネイティブには自然現象である /n/, /t/, /d/の音の変化、脱落を、日本人が頑張って意識して練習して発音しなければならないのです。
※1
この本で、もっと拘らなくしてどうするのですか? 音の変化、脱落を学習者に意識させず、自然発生させる様にする方が読者の為ではないですか? 楽ですし。
2.Lesson 18 喉の2つの扉を開けましょう
【K】、【G】
(1)CDの音声
女性ネイティブの音声の「グアァ ギィー グゥー ゲェー ゴォー」のやる気を失わせるような、間延びした発音を聞いていると眠くなります。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, K, Gの響きが異なるという点は同意します。
(3)今度はK,G両方アクビエリア発音!
Lesson 17にて、Tはアクビエリア発音で、Dはゲップエリア発音と習いました。 今度はK、G両方アクビエリア発音と書かれています。何がDとGは違うのでしょうか??
*******************************************************************************************
※1
「某スレの639の英語発音メモ」では、T, D, Nが正しく発音できているかを自己判断する方法として、音の変化、脱落が自然発生するかどうかで確認するという手法を採用しています。詳しくは「某スレの639の英語発音メモ」」の「3.2 子音 /t/,/d/」を参照して下さい。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第9回 【書籍「英語喉」レビュー】第11回 →
【N】、【T】、【D】
(1)CDの音声
CDの音声を聞くと 日本語のT, D の方が英語のそれらより音が大きいと錯覚させてしまう可能性がある。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, N, T, Dの響きが異なるという点は同意します。
(3)Tがアクビエリア発音で、Dがゲップエリア発音!?
何故 Tがアクビエリアで発音し、Dがゲップエリアで発音するのかが理解できません。
TがアクビエリアならDもアクビエリアではないのでしょうか? 喉の筋肉の緊張具合は両者で同じですし。
(4)従来の方法に対する記述について
「従来の方法は、このタッチが起こる時の舌の正確な位置や角度にこだわりました。」と書いてありますが、逆です。
従来の方法は、舌の正確な位置や角度に拘っていなかったからこそ、英語ネイティブには自然現象である /n/, /t/, /d/の音の変化、脱落を、日本人が頑張って意識して練習して発音しなければならないのです。
※1
この本で、もっと拘らなくしてどうするのですか? 音の変化、脱落を学習者に意識させず、自然発生させる様にする方が読者の為ではないですか? 楽ですし。
2.Lesson 18 喉の2つの扉を開けましょう
【K】、【G】
(1)CDの音声
女性ネイティブの音声の「グアァ ギィー グゥー ゲェー ゴォー」のやる気を失わせるような、間延びした発音を聞いていると眠くなります。
(2)日本人と英語ネイティブの音の響きの違い
日本人の「喉が閉じた」状態と英語ネイティブの「喉が開いた」状態では, K, Gの響きが異なるという点は同意します。
(3)今度はK,G両方アクビエリア発音!
Lesson 17にて、Tはアクビエリア発音で、Dはゲップエリア発音と習いました。 今度はK、G両方アクビエリア発音と書かれています。何がDとGは違うのでしょうか??
*******************************************************************************************
※1
「某スレの639の英語発音メモ」では、T, D, Nが正しく発音できているかを自己判断する方法として、音の変化、脱落が自然発生するかどうかで確認するという手法を採用しています。詳しくは「某スレの639の英語発音メモ」」の「3.2 子音 /t/,/d/」を参照して下さい。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第9回 【書籍「英語喉」レビュー】第11回 →
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
皆様のご意見
閲覧ランキング
(月間:2018/08/15~2018/09/15)
1.
お久しぶりです!
2.
英語鼻習得ガイダンス
11.
【英語息】第1回:理論編
12.
【キャンディ・メソッド】第21回
12.
【キャンディ・メソッド】第2回
12.
【キャンディ・メソッド】第4回
16.
英語鼻の記事一覧
16.
【キャンディ・メソッド】第3回
18.
【英語鼻:第1段階】第3回
19.
【英語喉レビュー】第42回
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
過去の記事
ブログ内検索
ロゴマーク







閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用