7回目です。
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
1.Lesson 11 日本語にもある音と英語にしかない音のカップル母音(1)
(1)【Au】 (caughtの 'au')
・【Au】の最初の音は日本語には存在しません。音が作られる場所が日本語の「ア」とは違います。
音声学の知識ありきで言っているのではなく、実際のCDの音声にてkazさんと英語ネイティブの音が異なっています。
・音色が変わるのは分かりますが、第2音目が【u】とは異なる音に聞こえます。
知識からではなく、実際のCDの音声を聞いて言っていますが、英語ネイティブの【Au】の第一音目と第2音目の音が作られる場所(口の外、気道)は殆ど同じですが、【u】(cutの'u')は口内の丁度真ん中辺りで作られる音です。
・Lesson 06にて 【O】(/ou/)の /u/部分は実は存在しない、音が終わるときの移行音だという旨の記述があります。そう捉えるのであれば、【Au下線付き】の【u下線付き】も同じ捉え方をしなければ、記述レベルの細かさが統一されていないことになります。
(2)【aU】
・第2音目が喉発音+「ウ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
2.Lesson 12 日本語にもある音と英語にしかない音のカップル母音(2)
(1)【eI】
・第2音目が喉発音+「イ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
・CDを何度聞いても airに音素/ei/が存在しているように聞こえません。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第6回 【書籍「英語喉」レビュー】第8回 →
(1)【Au】 (caughtの 'au')
・【Au】の最初の音は日本語には存在しません。音が作られる場所が日本語の「ア」とは違います。
音声学の知識ありきで言っているのではなく、実際のCDの音声にてkazさんと英語ネイティブの音が異なっています。
・音色が変わるのは分かりますが、第2音目が【u】とは異なる音に聞こえます。
知識からではなく、実際のCDの音声を聞いて言っていますが、英語ネイティブの【Au】の第一音目と第2音目の音が作られる場所(口の外、気道)は殆ど同じですが、【u】(cutの'u')は口内の丁度真ん中辺りで作られる音です。
・Lesson 06にて 【O】(/ou/)の /u/部分は実は存在しない、音が終わるときの移行音だという旨の記述があります。そう捉えるのであれば、【Au下線付き】の【u下線付き】も同じ捉え方をしなければ、記述レベルの細かさが統一されていないことになります。
(2)【aU】
・第2音目が喉発音+「ウ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
2.Lesson 12 日本語にもある音と英語にしかない音のカップル母音(2)
(1)【eI】
・第2音目が喉発音+「イ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
・CDを何度聞いても airに音素/ei/が存在しているように聞こえません。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第6回 【書籍「英語喉」レビュー】第8回 →
PR
1.Lesson 11 日本語にもある音と英語にしかない音のカップル母音(1)
(1)【Au】 (caughtの 'au')
・【Au】の最初の音は日本語には存在しません。音が作られる場所が日本語の「ア」とは違います。
音声学の知識ありきで言っているのではなく、実際のCDの音声にてkazさんと英語ネイティブの音が異なっています。
・音色が変わるのは分かりますが、第2音目が【u】とは異なる音に聞こえます。
知識からではなく、実際のCDの音声を聞いて言っていますが、英語ネイティブの【Au】の第一音目と第2音目の音が作られる場所(口の外、気道)は殆ど同じですが、【u】(cutの'u')は口内の丁度真ん中辺りで作られる音です。
・Lesson 06にて 【O】(/ou/)の /u/部分は実は存在しない、音が終わるときの移行音だという旨の記述があります。そう捉えるのであれば、【Au下線付き】の【u下線付き】も同じ捉え方をしなければ、記述レベルの細かさが統一されていないことになります。
(2)【aU】
・第2音目が喉発音+「ウ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
2.Lesson 12 日本語にもある音と英語にしかない音のカップル母音(2)
(1)【eI】
・第2音目が喉発音+「イ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
・CDを何度聞いても airに音素/ei/が存在しているように聞こえません。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第6回 【書籍「英語喉」レビュー】第8回 →
(1)【Au】 (caughtの 'au')
・【Au】の最初の音は日本語には存在しません。音が作られる場所が日本語の「ア」とは違います。
音声学の知識ありきで言っているのではなく、実際のCDの音声にてkazさんと英語ネイティブの音が異なっています。
・音色が変わるのは分かりますが、第2音目が【u】とは異なる音に聞こえます。
知識からではなく、実際のCDの音声を聞いて言っていますが、英語ネイティブの【Au】の第一音目と第2音目の音が作られる場所(口の外、気道)は殆ど同じですが、【u】(cutの'u')は口内の丁度真ん中辺りで作られる音です。
・Lesson 06にて 【O】(/ou/)の /u/部分は実は存在しない、音が終わるときの移行音だという旨の記述があります。そう捉えるのであれば、【Au下線付き】の【u下線付き】も同じ捉え方をしなければ、記述レベルの細かさが統一されていないことになります。
(2)【aU】
・第2音目が喉発音+「ウ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
2.Lesson 12 日本語にもある音と英語にしかない音のカップル母音(2)
(1)【eI】
・第2音目が喉発音+「イ」ということに同意しかねますが、通じるかという視点では許容範囲内。
・CDを何度聞いても airに音素/ei/が存在しているように聞こえません。
← 【書籍「英語喉」レビュー】第6回 【書籍「英語喉」レビュー】第8回 →
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
皆様のご意見
閲覧ランキング
(月間:2018/08/15~2018/09/15)
1.
お久しぶりです!
2.
英語鼻習得ガイダンス
11.
【英語息】第1回:理論編
12.
【キャンディ・メソッド】第21回
12.
【キャンディ・メソッド】第2回
12.
【キャンディ・メソッド】第4回
16.
英語鼻の記事一覧
16.
【キャンディ・メソッド】第3回
18.
【英語鼻:第1段階】第3回
19.
【英語喉レビュー】第42回
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
過去の記事
ブログ内検索
ロゴマーク







閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用