忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


記事カテゴリー【書籍「英語喉」レビュー】では、KAZさんが出版された発音本「英語喉」を実際に試し、レビューしていきたいと思います。

昨日(6/18)にamazonから本が届きました。30分程度、飛ばし読みした時点での第一印象を書きます。


変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置


(1)独自用語が沢山あって「こりゃ大変そうだ」という気になる。
 独自用語を定義して整理すること自体は良いことだと思うのですが、その数が多すぎると問題です。発音を学んでいるのか、独自用語を学んでいるのか、どっちですか?という気分になります。

 英文法の本と同じですよね。書いてある内容は難しくなくても専門用語が沢山出て来るだけで「うわぁ」という気になる。
読者にそういう気分にさせないように著者は考えないといけないです。

 例えば、UDAさんの本では音声学の難しい用語をもっと直感的な親しみやすい独自用語で置き換え、しかも独自用語の数が増えすぎないように注意されています。
リファレンス用途や専門分野の本を除く、一般の読者向けの本では必ずこの点を注意して作ってあります。読者は独自用語を覚えたいのではない!

(2)日本語の音でオッケーとしている点でアレルギー反応が出る。
 喉発音できれば日本語の音で構わないという姿勢に軽く拒否反応が出ました。
まあ、実際にこの本をやっていくうちに拒否反応が軽くなることを期待します。

(3)あれ? 簡単明瞭な説明じゃなかったの?
 KAZさんは以前、従来の説明は、できもしない説明を教えておいて、「さあ、頑張りなさい」と試行錯誤、努力させる、学び手にとって忍耐が必要な手法でした、という趣旨の事を言っていませんでしたっけ?
発音の説明文を見ると、これは読者にかなりの試行錯誤を強要しますよね?


(4)3ビートは期待できそう!
 英語ネイティブは3ビートで聞き取っているという発想は斬新です。期待できそう。




【書籍「英語喉」レビュー】第二回 →



拍手[0回]

PR

(1)独自用語が沢山あって「こりゃ大変そうだ」という気になる。
 独自用語を定義して整理すること自体は良いことだと思うのですが、その数が多すぎると問題です。発音を学んでいるのか、独自用語を学んでいるのか、どっちですか?という気分になります。

 英文法の本と同じですよね。書いてある内容は難しくなくても専門用語が沢山出て来るだけで「うわぁ」という気になる。
読者にそういう気分にさせないように著者は考えないといけないです。

 例えば、UDAさんの本では音声学の難しい用語をもっと直感的な親しみやすい独自用語で置き換え、しかも独自用語の数が増えすぎないように注意されています。
リファレンス用途や専門分野の本を除く、一般の読者向けの本では必ずこの点を注意して作ってあります。読者は独自用語を覚えたいのではない!

(2)日本語の音でオッケーとしている点でアレルギー反応が出る。
 喉発音できれば日本語の音で構わないという姿勢に軽く拒否反応が出ました。
まあ、実際にこの本をやっていくうちに拒否反応が軽くなることを期待します。

(3)あれ? 簡単明瞭な説明じゃなかったの?
 KAZさんは以前、従来の説明は、できもしない説明を教えておいて、「さあ、頑張りなさい」と試行錯誤、努力させる、学び手にとって忍耐が必要な手法でした、という趣旨の事を言っていませんでしたっけ?
発音の説明文を見ると、これは読者にかなりの試行錯誤を強要しますよね?


(4)3ビートは期待できそう!
 英語ネイティブは3ビートで聞き取っているという発想は斬新です。期待できそう。




【書籍「英語喉」レビュー】第二回 →



コメント
name
title
color
mail
URL
comment
passward   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


639テストブログ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station

本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者

メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
[08/02 kodai]
[06/19 太郎]
[03/29 haru]
[03/02 haru]
[02/07 宜しくお願いします]
お勧め記事
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】


【2ちゃんねるの639式スレッド】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ロゴマーク






閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用