強勢アクセントの根本的な発生原因が結局、私には分かりません。
Kazさんが解明していると仰っていますから、出版を待つことにします。
英和辞書を見ると、母音部分に強勢アクセントの記号が付けられています。
これがそもそも勘違いされる元凶だと思います。
ネイティブスピーカーと日本人とでは、子音と母音の相対的な音の大きさが
逆であると感じます。英語(子音強い、母音弱い)、日本語(子音弱い、母音強い)。
また英語音声学に詳しい人から批判されそうです。
私は下記のように考えます。定着するまでには時間が必要です。
結構、文章が読みづらい・・・・
定着したら、いずれ私の音声をアップします。
1.強勢アクセントは、母音では無く、子音部分に存在する。
従って、強勢アクセントが存在する音節の子音部分のみを強く発音する。
2.強勢アクセントが存在する音節の母音も、強く発音しない。
直前の子音を強く読む際の息の惰性を利用するだけにする。
従って、強勢アクセントの存在しない音節の母音よりも、相対的に若干強くはなる。
3.強勢アクセントが存在する音節が母音のみで構成されている場合も、
強く発音しない。日本語の母音を発音する時の普通の強さ程度に
留める。
4. 強勢アクセントの有無に関わらず、破裂音、摩擦音、Lの後の母音は、
息の流れが口から鼻へ切り替わるため、少し、息を強める必要がある。
(「実践編」を試している人なら体感している人も多い筈)
強勢アクセントの根本的な発生原因が結局、私には分かりません。
Kazさんが解明していると仰っていますから、出版を待つことにします。
英和辞書を見ると、母音部分に強勢アクセントの記号が付けられています。
これがそもそも勘違いされる元凶だと思います。
ネイティブスピーカーと日本人とでは、子音と母音の相対的な音の大きさが
逆であると感じます。英語(子音強い、母音弱い)、日本語(子音弱い、母音強い)。
また英語音声学に詳しい人から批判されそうです。
私は下記のように考えます。定着するまでには時間が必要です。
結構、文章が読みづらい・・・・
定着したら、いずれ私の音声をアップします。
1.強勢アクセントは、母音では無く、子音部分に存在する。
従って、強勢アクセントが存在する音節の子音部分のみを強く発音する。
2.強勢アクセントが存在する音節の母音も、強く発音しない。
直前の子音を強く読む際の息の惰性を利用するだけにする。
従って、強勢アクセントの存在しない音節の母音よりも、相対的に若干強くはなる。
3.強勢アクセントが存在する音節が母音のみで構成されている場合も、
強く発音しない。日本語の母音を発音する時の普通の強さ程度に
留める。
4. 強勢アクセントの有無に関わらず、破裂音、摩擦音、Lの後の母音は、
息の流れが口から鼻へ切り替わるため、少し、息を強める必要がある。
(「実践編」を試している人なら体感している人も多い筈)
さて、私も693と同じように子音の部分が強調されると思うのですが、母音はどうやれば弱くなるのでしょうか。具体的な練習法はないでしょうか。日本語はほぼ必ず子音の後に母音が同じような強さでくるので、英語でも自動的に母音を強くしてしまいます。
>非常に良いHPですね。びっくりしました。
ありがとうございます。
>母音はどうやれば弱くなるのでしょうか。具体的な練習法はないでしょうか。
私自身、実践は結構、難しいですね。記事にも書いていますが、母音で息を強めないで、前後の子音でのみ
息を強める。母音部分は惰性で発音すると感じです。「英語鼻」で発音すると、より実感しやすいかもしれません。
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】






