変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置

サウンド・スペクトログラムは簡単に言えば声紋です。
縦軸に周波数、横軸に時間、周波数毎に音の強さを点でプロットして作られるグラフです。
今回、紹介するフリーソフトは WaveTone です。
サウンド・スペクトログラムはサウンド・スペクトログラムですが、縦軸の周波数の単位がHzではなく、7オクターブの音階のサウンド・スペクトログラムを表示します。もともと音楽用です。
「オートスクロール」をチェック状態にすると、音声を再生しながら、声紋の画像が横スクロールしてくれます。
実行中のスクリーンショットを添付しましたので、見てください。
このソフトで英語のネイティブスピーカーの音声、日本人英語の音声の声紋を比較するのも面白いです。
割とはっきりした違いがあります。いずれ記事にします。
注意点ですが、グラフの感度調整(右上のスライダー)が低めに設定されています。MAXにすると分かりやすいです。
WaveToneの紹介ページ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/wavetone.html
WaveToneのダウンロード
http://user.media.nagoya-u.ac.jp/people/h054072b/download.html

サウンド・スペクトログラムは簡単に言えば声紋です。
縦軸に周波数、横軸に時間、周波数毎に音の強さを点でプロットして作られるグラフです。
今回、紹介するフリーソフトは WaveTone です。
サウンド・スペクトログラムはサウンド・スペクトログラムですが、縦軸の周波数の単位がHzではなく、7オクターブの音階のサウンド・スペクトログラムを表示します。もともと音楽用です。
「オートスクロール」をチェック状態にすると、音声を再生しながら、声紋の画像が横スクロールしてくれます。
実行中のスクリーンショットを添付しましたので、見てください。
このソフトで英語のネイティブスピーカーの音声、日本人英語の音声の声紋を比較するのも面白いです。
割とはっきりした違いがあります。いずれ記事にします。
注意点ですが、グラフの感度調整(右上のスライダー)が低めに設定されています。MAXにすると分かりやすいです。
WaveToneの紹介ページ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/23/wavetone.html
WaveToneのダウンロード
http://user.media.nagoya-u.ac.jp/people/h054072b/download.html
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】






