忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


記事「ネイティブスピーカーらしい発音の定義」にて、英語のネイティブスピーカーの母音の特徴として、

・母音が暗い感じがし、こもった感じがする。
・母音の音が小さい。

と表現しました。
今回はこの点に焦点を当てます。


変更履歴
2009/07/18:WEB拍手設置

まずは記事「LとRの聞き分けのヒント」の 「2.世間であまり言われていないヒント」を読み、そして、そこの L/Rの聞き分け問題14問に挑戦して下さい。

Lの特徴として、
①口から息・声が出ている
②口の前の方で音がしている
③明るい印象がある。
④Rより音の大きさが大きく感じる。

Rの特徴として、
①Lの特徴①、②がRには無い。
②暗い印象がある。

と書きました。感じていただけましたか?

英語音声学に詳しい人には「また、変なこと言っている」と思われるかもしれませんが、 ネイティブスピーカーの母音と日本人英語の母音の違いは、LとRの違いに似ています。

日本人の母音の特徴として、
①口から息・声が出ている
②口の前の方で音がしている
③明るい印象がある。
④ネイティブスピーカーの母音より音の大きさが大きく感じる。
  (音声波形で確認すると大差が無くても、聴覚の印象として日本人の
母音の方が大きく感じるようです。)

ネイティブスピーカーの母音の特徴として
①日本人の母音の特徴の①、②が無い。
②暗い印象がある。

と私は思います。

では確認してみましょう。
下記は "the speech accent archive" に登録されているネイティブスピーカー、日本人の、それぞれ "Six"の部分の音声です。
Sixの 母音 'i'  に、上述の母音の特徴の差が存在するかを聞き比べて下さい。

japanese2

japanese3

japanese9

english1

english3

english14


どうでしたか? 私の言う様な特徴の違いを感じましたか?

「ネイティブスピーカーの母音の大きさが小さいだけだ」と反論されるかもしれませんね。先手を打っておきます。
6人の音声波形です。
縦軸が音の大きさを表しています。赤い丸が /i/ の音の箇所です。
この画像を見る限り、日本人とネイティブスピーカーの母音の音の大きさには違いはありません。


今度は、「最大の日本語訛り」を克服したモニターAさんの「使用前」と「使用後」の音声を聞き比べてください。
「不思議の国のアリス」の文の "sitting"箇所を抜き出しました。母音 'i" を聞き比べてください。


・「使用前」

・「使用後」

使用前の 'i' が上記の日本人の母音の特徴を持ち、
使用後の 'i' がネイティブスピーカーの母音の特徴を持っていると思いませんか?





拍手[0回]

PR

まずは記事「LとRの聞き分けのヒント」の 「2.世間であまり言われていないヒント」を読み、そして、そこの L/Rの聞き分け問題14問に挑戦して下さい。

Lの特徴として、
①口から息・声が出ている
②口の前の方で音がしている
③明るい印象がある。
④Rより音の大きさが大きく感じる。

Rの特徴として、
①Lの特徴①、②がRには無い。
②暗い印象がある。

と書きました。感じていただけましたか?

英語音声学に詳しい人には「また、変なこと言っている」と思われるかもしれませんが、 ネイティブスピーカーの母音と日本人英語の母音の違いは、LとRの違いに似ています。

日本人の母音の特徴として、
①口から息・声が出ている
②口の前の方で音がしている
③明るい印象がある。
④ネイティブスピーカーの母音より音の大きさが大きく感じる。
  (音声波形で確認すると大差が無くても、聴覚の印象として日本人の
母音の方が大きく感じるようです。)

ネイティブスピーカーの母音の特徴として
①日本人の母音の特徴の①、②が無い。
②暗い印象がある。

と私は思います。

では確認してみましょう。
下記は "the speech accent archive" に登録されているネイティブスピーカー、日本人の、それぞれ "Six"の部分の音声です。
Sixの 母音 'i'  に、上述の母音の特徴の差が存在するかを聞き比べて下さい。

japanese2

japanese3

japanese9

english1

english3

english14


どうでしたか? 私の言う様な特徴の違いを感じましたか?

「ネイティブスピーカーの母音の大きさが小さいだけだ」と反論されるかもしれませんね。先手を打っておきます。
6人の音声波形です。
縦軸が音の大きさを表しています。赤い丸が /i/ の音の箇所です。
この画像を見る限り、日本人とネイティブスピーカーの母音の音の大きさには違いはありません。


今度は、「最大の日本語訛り」を克服したモニターAさんの「使用前」と「使用後」の音声を聞き比べてください。
「不思議の国のアリス」の文の "sitting"箇所を抜き出しました。母音 'i" を聞き比べてください。


・「使用前」

・「使用後」

使用前の 'i' が上記の日本人の母音の特徴を持ち、
使用後の 'i' がネイティブスピーカーの母音の特徴を持っていると思いませんか?





コメント
name
title
color
mail
URL
comment
passward   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


639テストブログ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station

本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者

メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
[08/02 kodai]
[06/19 太郎]
[03/29 haru]
[03/02 haru]
[02/07 宜しくお願いします]
お勧め記事
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】


【2ちゃんねるの639式スレッド】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ロゴマーク






閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用