忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「ピアノは5才までに始めないと絶対音感が身につかない」、とか
「外国語は小学校低学年までに始めないと、ネイティブの発音が身につかない」という言説をしばしば聞きますね。
これらの言説は、臨界期仮説といいます。
ピアノの話にしろ、外国語の発音の話にしろ、まぁ、この仮説は正しいんじゃないですか?
ピアノの件は、私には分かりませんが、英語の発音については、もうちょっと掘り下げることができそうです。

英語ネイティブの子供が英語の発音をネイティブレベルで習得するのには、

1.分析&仮説作成
2.試行
3.検証

の3つを繰り返しているのには間違いないでしょう。

英語の発音の臨界期って、ひょっとして、1だけが関係しているのではないか、と私は思っています。
1は、英語を聞いて、どのような発声方法か、シラブルとは?、呼気の使い方の規則性は? などなど、要は、私が当ブログで公開しているような、メソッドを誰にも教わることなく、それぞれの赤ちゃん・幼児が開発していることになります。

1の能力だけ、臨界期を過ぎると、発揮できないのではないか?
そう思う根拠は、もし、2も臨界期を過ぎているのなら、私が英語鼻、英語息、キャンディ・メソッドを
公開したところで、実践者の皆さんに、効果が出たり、体感できたりするはずがないからです。

仮想キャンディを感じられるようになったでしょ? 母音と切り話された子音単独を感じられるようになったでしょ?
口内の「音がしているように聞こえる箇所」を感じられるようになりつつあるでしょ?
もし、2も臨界期を過ぎているのなら、これらを体感できることはないはずです。 ね?
しかも、短時間で体感できるようになった、又は、なりつつあるでしょ?
当ブログのメソッドを知ってから、その日とか、次の日とか、2,3日以内とか、一週間とか、
そのぐらいの期間ですよね? もともと、人間に備わっている機能でしょうね。多分、ワンちゃんにもw


573 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/09(日) 00:10:04.52
最近になって、口の中の空気圧の変化みたいなのが感じられるようになった。
進歩なのか錯覚なのかなんなのかw 更新ども某スレさん!

もともと、備わっている機能が目覚めたんでしょうね。
じきに、摩擦音の「音が発生しているように聞こえる場所」や、その空気の流れの方向などを検出する
能力がアップしていくはずですよ。


音声学の分野で、仮想キャンディという概念が採用されたら、音声学の一大転機がくるでしょうね。
その概念から、色んな物が分かってくるはずですから。まぁ、既に私がブログで書いていることですけどw

英語鼻、英語息、キャンディ・メソッドのいずれもが、音声学に大転換期をもたらす物となるでしょう。
今の、英語音声学の母音の定義を見て下さいよ。 あれを忠実に再現しても、英語の母音を忠実に発音できないじゃないですかw


日本の音声学の研究者さん、早くしないと、海外勢にキャンディが発見されますよw
聞いたところによると、海外の研究者は、既に、母音発音時に、舌より上部の空間の形状に
音素毎の、なんらかの規則性がある、という発見してますからねw

それが音素毎の形状ではなく、一般的に球形をしていて、その配置場所によって母音が作られている
という結論に至るまで、そんなに時間はかからないはずですよw

急いで下さい。できれば、日本人で、それらの「発見」をしてもらいたいと思ってます。
どうして、今まで発見できなかったのか? それは、横から見るX線写真、X線動画では
発見不可能だったからです。今は、MRI撮影で、3次元、60fpsで、立体的にコンピューター上で
口内の様子を再現できます。


仮想キャンディという概念が音声学で採用され、研究されたら、面白いことになるでしょうね。
今は、言語の音をどのように分別しているのか、大人があれこれ考えて研究している訳です。
赤ちゃんや幼児に、「どのように聞き分けているの?」と尋ねても、仮に彼らが分かっていても
表現する方法が彼らには分からないでしょう。

キャンディなら、彼らも、理解できる相互意志ツールとして使えるかもしれません。
そうすれば、大人があれこれ考えて仮説を立てる手法だった調音音声学から、
直接、赤ちゃんや幼児に、脳内プログラムを教えてもらう手法に転換するかもしれませんw
直接、脳内プログラムのソースコードを見られる時代が来るかもw

拍手[0回]

PR

ピアノの話にしろ、外国語の発音の話にしろ、まぁ、この仮説は正しいんじゃないですか?
ピアノの件は、私には分かりませんが、英語の発音については、もうちょっと掘り下げることができそうです。

英語ネイティブの子供が英語の発音をネイティブレベルで習得するのには、

1.分析&仮説作成
2.試行
3.検証

の3つを繰り返しているのには間違いないでしょう。

英語の発音の臨界期って、ひょっとして、1だけが関係しているのではないか、と私は思っています。
1は、英語を聞いて、どのような発声方法か、シラブルとは?、呼気の使い方の規則性は? などなど、要は、私が当ブログで公開しているような、メソッドを誰にも教わることなく、それぞれの赤ちゃん・幼児が開発していることになります。

1の能力だけ、臨界期を過ぎると、発揮できないのではないか?
そう思う根拠は、もし、2も臨界期を過ぎているのなら、私が英語鼻、英語息、キャンディ・メソッドを
公開したところで、実践者の皆さんに、効果が出たり、体感できたりするはずがないからです。

仮想キャンディを感じられるようになったでしょ? 母音と切り話された子音単独を感じられるようになったでしょ?
口内の「音がしているように聞こえる箇所」を感じられるようになりつつあるでしょ?
もし、2も臨界期を過ぎているのなら、これらを体感できることはないはずです。 ね?
しかも、短時間で体感できるようになった、又は、なりつつあるでしょ?
当ブログのメソッドを知ってから、その日とか、次の日とか、2,3日以内とか、一週間とか、
そのぐらいの期間ですよね? もともと、人間に備わっている機能でしょうね。多分、ワンちゃんにもw


573 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/09(日) 00:10:04.52
最近になって、口の中の空気圧の変化みたいなのが感じられるようになった。
進歩なのか錯覚なのかなんなのかw 更新ども某スレさん!

もともと、備わっている機能が目覚めたんでしょうね。
じきに、摩擦音の「音が発生しているように聞こえる場所」や、その空気の流れの方向などを検出する
能力がアップしていくはずですよ。


音声学の分野で、仮想キャンディという概念が採用されたら、音声学の一大転機がくるでしょうね。
その概念から、色んな物が分かってくるはずですから。まぁ、既に私がブログで書いていることですけどw

英語鼻、英語息、キャンディ・メソッドのいずれもが、音声学に大転換期をもたらす物となるでしょう。
今の、英語音声学の母音の定義を見て下さいよ。 あれを忠実に再現しても、英語の母音を忠実に発音できないじゃないですかw


日本の音声学の研究者さん、早くしないと、海外勢にキャンディが発見されますよw
聞いたところによると、海外の研究者は、既に、母音発音時に、舌より上部の空間の形状に
音素毎の、なんらかの規則性がある、という発見してますからねw

それが音素毎の形状ではなく、一般的に球形をしていて、その配置場所によって母音が作られている
という結論に至るまで、そんなに時間はかからないはずですよw

急いで下さい。できれば、日本人で、それらの「発見」をしてもらいたいと思ってます。
どうして、今まで発見できなかったのか? それは、横から見るX線写真、X線動画では
発見不可能だったからです。今は、MRI撮影で、3次元、60fpsで、立体的にコンピューター上で
口内の様子を再現できます。


仮想キャンディという概念が音声学で採用され、研究されたら、面白いことになるでしょうね。
今は、言語の音をどのように分別しているのか、大人があれこれ考えて研究している訳です。
赤ちゃんや幼児に、「どのように聞き分けているの?」と尋ねても、仮に彼らが分かっていても
表現する方法が彼らには分からないでしょう。

キャンディなら、彼らも、理解できる相互意志ツールとして使えるかもしれません。
そうすれば、大人があれこれ考えて仮説を立てる手法だった調音音声学から、
直接、赤ちゃんや幼児に、脳内プログラムを教えてもらう手法に転換するかもしれませんw
直接、脳内プログラムのソースコードを見られる時代が来るかもw
コメント
name
title
color
mail
URL
comment
passward   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


639テストブログ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station

本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者

メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
[08/02 kodai]
[06/19 太郎]
[03/29 haru]
[03/02 haru]
[02/07 宜しくお願いします]
お勧め記事
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】


【2ちゃんねるの639式スレッド】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ロゴマーク






閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用