当ブログ閲覧にお勧めのWEBブラウザを紹介します。
変更履歴
2012/03/04:ChromePlusを推薦するのを止めた。本家と比較してメリットが無くなったため。
変更履歴
2012/03/04:ChromePlusを推薦するのを止めた。本家と比較してメリットが無くなったため。
(理由1)以前は本家Google Chromeの正式版より新しいバージョンだったが、
現在は本家の正式版の後追いになった。
(理由2)以前は本家Google Chromeに存在しない便利な機能がChromePlusに
存在した。
現在はそれらの機能は拡張機能として本家に機能追加可能になった。
現在は本家の正式版の後追いになった。
(理由2)以前は本家Google Chromeに存在しない便利な機能がChromePlusに
存在した。
現在はそれらの機能は拡張機能として本家に機能追加可能になった。
1.IEと当ブログの相性は最悪です。
当ブログを閲覧するには、IE は最悪です。
理由があります。
①トップページのツリー形式のもくじを実行するには、IEでは遅すぎる。
②IEでは、アクセス拒否ツール実行時にエラーダイアログが表示される。
①について、トップページのツリー形式のもくじは、Javascriptというコンピューター言語で書かれたプログラムです。IEは他のブラウザに較べて、このコンピューター言語の実行速度が非常に遅いんです。なんと、1000倍~数万倍も遅いんです。当ブログの目次として、ツリー形式でないと表現しづらいという私サイドの事情もあります。
②について、当ブログでは、荒らしをアクセス拒否しています。そのために使っているアクセス拒否ツールはJavascriptのプログラムです。IEは、このコンピューター言語の実行がとんでもなく遅いために、上記のエラーダイアログが表示され、非常に、うっとうしいです。現在、このツールの運営会社に問い合わせていますが、原因は IEが遅いことにあるために、なかなか解決策を見つけるのが難しいらしいです。
2.当ブログと相性の良いWEBブラウザ
当ブログを高速に閲覧可能なお勧めのエディタをご紹介します。
①Google Chrome![]() |
![]() |
③Opera![]() |
①はGoogle ChromeというWebブラウザです。
非常に高速なWEBブラウザです。また、エクステンションと呼ばれる追加機能をインストールすることで、機能を拡張できます。
Google Chromeと同じく非常に高速なWEBブラウザです。
③はOperaです。近年、WEBブラウザは、どんどん機能が充実して便利になってきましたが、その流れを牽引している優れたWEBブラウザです。一般人向けには知名度が低くシェア率が低いのが可哀想ですが。。。
Google Chromeや Chrome Plusと較べると、WEBページの描画速度が若干劣りますが、それでもWEBブラウザの中では高速な部類です。
私の一番のお薦めは、①のGoogle Chromeです。
昨日、今日とサーバーが不調な様で、当ブログが重たいですが、普段はもっと軽いです。今は週末で運営会社も休日なので、月曜日にはサーバーが元の状態に戻ると思います。
一昨日測定した、当ブログを表示させた測定結果を下記に示します。
測定環境
- 5年以上前に購入したかなり古いPC。CPUはIntel Pentium 4 3.0GHz。
- 測定サイトで計った実質、下り回線速度10Mbps の遅いADSL。
トップページの測定結果
- Google Chrome 4.1.249.1045 :0.5秒以下。
- ChromePlus 1.3.8.2 :0.5秒以下。
- Opera 10.51 :2秒弱。
- FireFox 3.6.3: 2秒強。
- IE 8.0 : 8秒~10秒。
記事詳細ページの測定結果
- Google Chrome 4.1.249.1045 :手動測定不能。クリックした瞬間に表示されている印象。
- ChromePlus 1.3.8.2 :手動測定不能。クリックした瞬間に表示されている印象。
- Opera 10.51 :約1秒。
- FireFox 3.6.3: 1秒~2秒。
- IE 8.0:4~6秒。
私のブログでは、Javascriptの性能が高いGoogle ChromeやChromePlus が相性が良いです。
また、私のブログ閲覧のためだけではなく、普段使うWEBブラウザとして、Google ChromeやGoogle Chrome は十分使えます。また、IEでないと正しく表示されないWEBページについては、ChromePlus ではボタン一つクリックするだけでIEの描画エンジンを使って表示可能です。
マイクロソフトのIEは、WEB標準規格を準拠していないばかりか、技術的に遙かに遅れていて、しかも、性能が非常に低いのですw
他のWEBブラウザに乗り換えましょう。フリーソフトですから。
ダウンロードページ
PR
1.IEと当ブログの相性は最悪です。
当ブログを閲覧するには、IE は最悪です。
理由があります。
①トップページのツリー形式のもくじを実行するには、IEでは遅すぎる。
②IEでは、アクセス拒否ツール実行時にエラーダイアログが表示される。
①について、トップページのツリー形式のもくじは、Javascriptというコンピューター言語で書かれたプログラムです。IEは他のブラウザに較べて、このコンピューター言語の実行速度が非常に遅いんです。なんと、1000倍~数万倍も遅いんです。当ブログの目次として、ツリー形式でないと表現しづらいという私サイドの事情もあります。
②について、当ブログでは、荒らしをアクセス拒否しています。そのために使っているアクセス拒否ツールはJavascriptのプログラムです。IEは、このコンピューター言語の実行がとんでもなく遅いために、上記のエラーダイアログが表示され、非常に、うっとうしいです。現在、このツールの運営会社に問い合わせていますが、原因は IEが遅いことにあるために、なかなか解決策を見つけるのが難しいらしいです。
2.当ブログと相性の良いWEBブラウザ
当ブログを高速に閲覧可能なお勧めのエディタをご紹介します。
①Google Chrome![]() |
![]() |
③Opera![]() |
①はGoogle ChromeというWebブラウザです。
非常に高速なWEBブラウザです。また、エクステンションと呼ばれる追加機能をインストールすることで、機能を拡張できます。
Google Chromeと同じく非常に高速なWEBブラウザです。
③はOperaです。近年、WEBブラウザは、どんどん機能が充実して便利になってきましたが、その流れを牽引している優れたWEBブラウザです。一般人向けには知名度が低くシェア率が低いのが可哀想ですが。。。
Google Chromeや Chrome Plusと較べると、WEBページの描画速度が若干劣りますが、それでもWEBブラウザの中では高速な部類です。
私の一番のお薦めは、①のGoogle Chromeです。
昨日、今日とサーバーが不調な様で、当ブログが重たいですが、普段はもっと軽いです。今は週末で運営会社も休日なので、月曜日にはサーバーが元の状態に戻ると思います。
一昨日測定した、当ブログを表示させた測定結果を下記に示します。
測定環境
- 5年以上前に購入したかなり古いPC。CPUはIntel Pentium 4 3.0GHz。
- 測定サイトで計った実質、下り回線速度10Mbps の遅いADSL。
トップページの測定結果
- Google Chrome 4.1.249.1045 :0.5秒以下。
- ChromePlus 1.3.8.2 :0.5秒以下。
- Opera 10.51 :2秒弱。
- FireFox 3.6.3: 2秒強。
- IE 8.0 : 8秒~10秒。
記事詳細ページの測定結果
- Google Chrome 4.1.249.1045 :手動測定不能。クリックした瞬間に表示されている印象。
- ChromePlus 1.3.8.2 :手動測定不能。クリックした瞬間に表示されている印象。
- Opera 10.51 :約1秒。
- FireFox 3.6.3: 1秒~2秒。
- IE 8.0:4~6秒。
私のブログでは、Javascriptの性能が高いGoogle ChromeやChromePlus が相性が良いです。
また、私のブログ閲覧のためだけではなく、普段使うWEBブラウザとして、Google ChromeやGoogle Chrome は十分使えます。また、IEでないと正しく表示されないWEBページについては、ChromePlus ではボタン一つクリックするだけでIEの描画エンジンを使って表示可能です。
マイクロソフトのIEは、WEB標準規格を準拠していないばかりか、技術的に遙かに遅れていて、しかも、性能が非常に低いのですw
他のWEBブラウザに乗り換えましょう。フリーソフトですから。
ダウンロードページ
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
皆様のご意見
閲覧ランキング
(月間:2018/08/15~2018/09/15)
1.
お久しぶりです!
2.
英語鼻習得ガイダンス
11.
【英語息】第1回:理論編
12.
【キャンディ・メソッド】第21回
12.
【キャンディ・メソッド】第2回
12.
【キャンディ・メソッド】第4回
16.
英語鼻の記事一覧
16.
【キャンディ・メソッド】第3回
18.
【英語鼻:第1段階】第3回
19.
【英語喉レビュー】第42回
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
過去の記事
ブログ内検索
ロゴマーク







閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用