忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


このページは旧ブログ(maglog)時代の記事です。


本当にブログの引っ越しは大変です。もの凄い作業量になってしまいます・・・・・
くじけそうですが、絶対引っ越しします。
昨日も maglog は酷かったです。昼にブログにアクセスしても夜にアクセスしても真っ白な画面に遭遇する確率が段々高くなってきていますね。あの真っ白な画面は、サーバーの負荷が高いときに、ページ表示を行わず、真っ白な画面を表示するように運営会社が設定しているそうです。サーバーにより負荷がかかるのを防ぐためだそうです。深夜、早朝でも高負荷で画面真っ白って・・・ どれだけサーバーが非力なんだろうw このブログシステム、maglog の運営の酷さは、ブログ事業の経営状態が最悪で、赤字のため、マンパワーを投入できないのでしょう。とても maglogがあと何年も存続するとは思えない。

maglogは独自フォーマットのXMLで、ブログ記事をエクスポートできるのですが、皆さんからコメントして下さった情報が全く入っていませんし、標準のMTフォーマットと較べると他にも色々と情報が足りません。足りない情報はperl で簡単なプログラムを作り、半自動ですがmaglog サーバーから情報を一括取得し補ってやって、MTフォーマットへ変換する所までは既にできています。実際に引っ越し先のブログへインポートも成功しています。MTフォーマットでエクスポート可能なブログに追いつきました。

ですが、ここからが大変なんです。私もブログの引っ越しがこんなに大変だと予想していませんでした。この大変さは、MTフォーマットでエクスポートできるブログであっても、全く同じです。ブログ内への内部リンクの貼り替えが絶望的に大変なんです。あるページから別のページへリンクを沢山貼っていますし、画像ファイルや音声ファイルへのリンクも沢山貼っています。記事数が多いブログでは私のブログと同じ状況でしょう。
ざっくりと見積もると私のブログで3000箇所以上、内部リンクが有ります。これを手作業でやっていたら死んでしまいますw

(1)ホームページ
ホームページとしてサイトを構築することは、インターネットやコンピューターの知識もある程度必要ですし、敷居が高いですが、サイトを別のサーバーへ移転するのは、あっけない程簡単。
※無料ホームページであろうと、自宅の公開サーバーでのホームページであろうと同じ。

(2)ブログ
ブログを構築することは知識もあまり必要ではなく簡単に記事を投稿できますが、記事を沢山持つブログの移転は死ぬほど面倒。
※無料ブログであろうと、自宅の公開サーバー上でCMSでブログを公開しようと同じ。
後々のことを考えて、転々とブログを引っ越しするとしても、内部リンクの貼り替えで苦しまず、記事のインポートだけなら、ファイルアップロード時間も含めて、2、3時間もあれば引っ越し可能で、単純にブログのデザインだけを気にすればいい方法を考えています。将来は、この方法で、ホームページの移転並みにあっけない程簡単にブログ引っ越しができるかもしれません。ブログ引っ越しの顛末や、このテクニックを新たにブログで公開すると、多分、英語鼻ブログより遙かに人気が出るかもしれません(笑)

拍手[0回]

PR

昨日も maglog は酷かったです。昼にブログにアクセスしても夜にアクセスしても真っ白な画面に遭遇する確率が段々高くなってきていますね。あの真っ白な画面は、サーバーの負荷が高いときに、ページ表示を行わず、真っ白な画面を表示するように運営会社が設定しているそうです。サーバーにより負荷がかかるのを防ぐためだそうです。深夜、早朝でも高負荷で画面真っ白って・・・ どれだけサーバーが非力なんだろうw このブログシステム、maglog の運営の酷さは、ブログ事業の経営状態が最悪で、赤字のため、マンパワーを投入できないのでしょう。とても maglogがあと何年も存続するとは思えない。

maglogは独自フォーマットのXMLで、ブログ記事をエクスポートできるのですが、皆さんからコメントして下さった情報が全く入っていませんし、標準のMTフォーマットと較べると他にも色々と情報が足りません。足りない情報はperl で簡単なプログラムを作り、半自動ですがmaglog サーバーから情報を一括取得し補ってやって、MTフォーマットへ変換する所までは既にできています。実際に引っ越し先のブログへインポートも成功しています。MTフォーマットでエクスポート可能なブログに追いつきました。

ですが、ここからが大変なんです。私もブログの引っ越しがこんなに大変だと予想していませんでした。この大変さは、MTフォーマットでエクスポートできるブログであっても、全く同じです。ブログ内への内部リンクの貼り替えが絶望的に大変なんです。あるページから別のページへリンクを沢山貼っていますし、画像ファイルや音声ファイルへのリンクも沢山貼っています。記事数が多いブログでは私のブログと同じ状況でしょう。
ざっくりと見積もると私のブログで3000箇所以上、内部リンクが有ります。これを手作業でやっていたら死んでしまいますw

(1)ホームページ
ホームページとしてサイトを構築することは、インターネットやコンピューターの知識もある程度必要ですし、敷居が高いですが、サイトを別のサーバーへ移転するのは、あっけない程簡単。
※無料ホームページであろうと、自宅の公開サーバーでのホームページであろうと同じ。

(2)ブログ
ブログを構築することは知識もあまり必要ではなく簡単に記事を投稿できますが、記事を沢山持つブログの移転は死ぬほど面倒。
※無料ブログであろうと、自宅の公開サーバー上でCMSでブログを公開しようと同じ。
後々のことを考えて、転々とブログを引っ越しするとしても、内部リンクの貼り替えで苦しまず、記事のインポートだけなら、ファイルアップロード時間も含めて、2、3時間もあれば引っ越し可能で、単純にブログのデザインだけを気にすればいい方法を考えています。将来は、この方法で、ホームページの移転並みにあっけない程簡単にブログ引っ越しができるかもしれません。ブログ引っ越しの顛末や、このテクニックを新たにブログで公開すると、多分、英語鼻ブログより遙かに人気が出るかもしれません(笑)

コメント

1.無題
2010/04/13 n.さん
コメントを編集する

某スレの639さん、ご無沙汰しています!
ブログのお引越しご苦労様です。リンクの貼りなおし大変なんですよね〜;;
>内部リンクの貼り替えで苦しまず、記事のインポートだけなら、ファイルアップロード時間も含めて、2、3時間もあれば引っ越し可能で、単純にブログのデザインだけを気にすればいい方法を考えています。
きっと人気が出そう!
英語の発音について気にしてなかった層の人に「英語鼻」が広まるチャンスですね♪
お引越しがんばってください!!!

2.無題
2010/04/14 某スレの639さん
コメントを編集する

n. さん、お久しぶりです!! ご無沙汰しております。多分、ブログ引っ越しの記事を書くとしても、それなりにボリュームがあるので、新たに別のブログを立てるでしょうから、英語鼻ブログまで見てくれるかどうか・・・

3.おつかれさま~
2010/04/17 Shiraさん URL
コメントを編集する

引っ越し作業、たいへんですね。

某スレの639さんの苦心のおかげで、各記事がサッと表示されるようになりました。学習者にとって役に立つサイトに発展することと思います。
Re:おつかれさま~
2010/04/17
ありがとうございます。
なんとか、引っ越しができました。内部リンクも全て書き換えました。
maglogがいつ消えても問題ないです。ふー。疲れましたw
name
title
color
mail
URL
comment
passward   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


639テストブログ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station

本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者

メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
[08/02 kodai]
[06/19 太郎]
[03/29 haru]
[03/02 haru]
[02/07 宜しくお願いします]
お勧め記事
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】


【2ちゃんねるの639式スレッド】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ロゴマーク






閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用