

英語鼻の検証編第2回目です。
変更履歴
2009/06/14:WEB拍手設置
2009/07/25:ロゴマーク設置
2009/08/14:フリーメソッドライセンスのロゴに該当ページへのリンクを貼った。
2010/03/16:タイトル変更
2010/03/17:Youtube動画が削除されていたため、同一内容の別の動画を貼った。
この記事を読まれる方の多くは英語鼻を実践されている方だと思います。今回は英語鼻Ver.2を実践することで、ひょっとすると、気付かない内に子音をちゃんと聞き取れるようになっていることを確認したいと思います。
また、英語鼻を実践されていない方は、是非、当記事を読まれた後、英語鼻Ver.2を実践し、子音がちゃんと聞き取れるようになることを実感して頂きたく思います。
2ch英語板のあるスレの、あるレスを紹介します。
出だしの歌詞が下記のどちらに聞こえるか、試してください。
正解は(B)です。
英語鼻Ver.2を実践されている方は、いかがでしたか?
下記の点を確認して下さい。
上記2つをクリアしている英語鼻実践者は、上記効果を含め、下記の英語鼻Ver.2の効果が現れていると予想します。
← 第8回 第10回 →
また、英語鼻を実践されていない方は、是非、当記事を読まれた後、英語鼻Ver.2を実践し、子音がちゃんと聞き取れるようになることを実感して頂きたく思います。
2ch英語板のあるスレの、あるレスを紹介します。
454 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/05/18(日) 19:18:11
このレスでリンクが貼られている動画は↓です。ちなみに
Avrilが歌うと
do you have a time
と聞こえます。
なまりかな??
http://www.youtube.com/watch?v=M7o9FRkhXP8&feature=related
出だしの歌詞が下記のどちらに聞こえるか、試してください。
- (A) do you have a time?
- (B) do you have the time?
正解は(B)です。
英語鼻Ver.2を実践されている方は、いかがでしたか?
下記の点を確認して下さい。
- 「明らかにtheであり、aには絶対に聞こえないぞ」と確信を持って聞き分けできたか?
- 「have のVが明らかにVであり、Bには絶対に聞こえないぞ」と確信を持って聞き分けできたか?
上記2つをクリアしている英語鼻実践者は、上記効果を含め、下記の英語鼻Ver.2の効果が現れていると予想します。
- on the 〜 と on a 〜 を迷わず聞き分けられる。
- have the 〜 と have a 〜 を迷わず聞き分けられる。
- BとVの聞き分け能力が向上。
- 無声音のTHとSの聞き分け能力の向上
- 有声音のTHとZの聞き分け能力の向上
- RとLの聞き分け能力が向上。
← 第8回 第10回 →
PR
この記事を読まれる方の多くは英語鼻を実践されている方だと思います。今回は英語鼻Ver.2を実践することで、ひょっとすると、気付かない内に子音をちゃんと聞き取れるようになっていることを確認したいと思います。
また、英語鼻を実践されていない方は、是非、当記事を読まれた後、英語鼻Ver.2を実践し、子音がちゃんと聞き取れるようになることを実感して頂きたく思います。
2ch英語板のあるスレの、あるレスを紹介します。
出だしの歌詞が下記のどちらに聞こえるか、試してください。
正解は(B)です。
英語鼻Ver.2を実践されている方は、いかがでしたか?
下記の点を確認して下さい。
上記2つをクリアしている英語鼻実践者は、上記効果を含め、下記の英語鼻Ver.2の効果が現れていると予想します。
← 第8回 第10回 →
また、英語鼻を実践されていない方は、是非、当記事を読まれた後、英語鼻Ver.2を実践し、子音がちゃんと聞き取れるようになることを実感して頂きたく思います。
2ch英語板のあるスレの、あるレスを紹介します。
454 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/05/18(日) 19:18:11
このレスでリンクが貼られている動画は↓です。ちなみに
Avrilが歌うと
do you have a time
と聞こえます。
なまりかな??
http://www.youtube.com/watch?v=M7o9FRkhXP8&feature=related
出だしの歌詞が下記のどちらに聞こえるか、試してください。
- (A) do you have a time?
- (B) do you have the time?
正解は(B)です。
英語鼻Ver.2を実践されている方は、いかがでしたか?
下記の点を確認して下さい。
- 「明らかにtheであり、aには絶対に聞こえないぞ」と確信を持って聞き分けできたか?
- 「have のVが明らかにVであり、Bには絶対に聞こえないぞ」と確信を持って聞き分けできたか?
上記2つをクリアしている英語鼻実践者は、上記効果を含め、下記の英語鼻Ver.2の効果が現れていると予想します。
- on the 〜 と on a 〜 を迷わず聞き分けられる。
- have the 〜 と have a 〜 を迷わず聞き分けられる。
- BとVの聞き分け能力が向上。
- 無声音のTHとSの聞き分け能力の向上
- 有声音のTHとZの聞き分け能力の向上
- RとLの聞き分け能力が向上。
← 第8回 第10回 →
コメント
Re:どちらかというとaにきこえます
2011/02/06
>自分は結構鼻発音に自身あったのですが、これはaに聞こえてがっかりです。できてないのでしょうか(涙)
こんばんは。初めまして。
多分、有声音の子音を発音する時、日本語の有声音の子音の悪影響+一時的な
英語鼻の解除が行なわれていると推測できます。
有声音のTHと無声音のTHを発音して見て下さい。
以下の現象が確認できる場合、上記の私の推測通りのことが起きています。
1)手を口元にかざし、有声音と無声音のTHをそれぞれ発音する。そして、
有声音のTHの方が、かざした手に感じる息の強さが明らかに弱い場合、
日本語の有声音の子音の悪影響が出ています。
2)無声音のTHと有声音のTHを、それぞれ発音したとき、有声音のTHの時だけ
口内の奥の方が狭くなっていませんか? なっていれば、一時的に
英語鼻が解除されています。
この現象と対策について、図をつけて近いうちに記事にします。
少し待って下さい。
こんばんは。初めまして。
多分、有声音の子音を発音する時、日本語の有声音の子音の悪影響+一時的な
英語鼻の解除が行なわれていると推測できます。
有声音のTHと無声音のTHを発音して見て下さい。
以下の現象が確認できる場合、上記の私の推測通りのことが起きています。
1)手を口元にかざし、有声音と無声音のTHをそれぞれ発音する。そして、
有声音のTHの方が、かざした手に感じる息の強さが明らかに弱い場合、
日本語の有声音の子音の悪影響が出ています。
2)無声音のTHと有声音のTHを、それぞれ発音したとき、有声音のTHの時だけ
口内の奥の方が狭くなっていませんか? なっていれば、一時的に
英語鼻が解除されています。
この現象と対策について、図をつけて近いうちに記事にします。
少し待って下さい。
3.無題
>「口から空気を吸い込む」イメージを持って下さい。
その時、口内の後ろの空間が広くなったと感じることができたら
成功しています。同時に、左右の鎖骨が交わる地点の窪みが弛緩されているはずです。これが英語鼻第一段階の最初のステップです。
うーん、喉仏が強制的に低くなっていわゆるいい声にはなります。これでいいのかな?息を吸い方にも色々あると思うのですがストローで吸う感じなんですか?それとも深呼吸する感じなんですか?口を大きくあけて吸うべきなのかどう吸い込むのかをもう少し詳しく教えて下さい。
>この感じを得られたら、あとはそれをできるだけ長い時間継続できるように
すればよいです。弛緩の程度が徐々に増してきます。
声が響くというのは、息を強く出すのではないのです。
「響く」という単語の意味は、「反射する」です。
つまり、響く声というのは、できるだけ大きな空間で音が反響する声と
いうことです。日本人の場合、口内の後ろの空間にて舌が高く盛り上がっており、音が響く空間としては小さいのです。仕組みは単純ですね。
あと、リラックスすることによって、英語鼻第一段階では、軟口蓋と
舌と喉がリラックスします。この段階では、それぞれを別個に弛緩・緊張の制御できません。少し鼻にかかった声になる人もいますが、この段階では仕方ありません。第三段階で改善できます。
理屈はたいへんなっとくします。この良い声の状態はすごく日本語より喉が力入っていますが今はとりあえずこれでいいんでしょうか?
その時、口内の後ろの空間が広くなったと感じることができたら
成功しています。同時に、左右の鎖骨が交わる地点の窪みが弛緩されているはずです。これが英語鼻第一段階の最初のステップです。
うーん、喉仏が強制的に低くなっていわゆるいい声にはなります。これでいいのかな?息を吸い方にも色々あると思うのですがストローで吸う感じなんですか?それとも深呼吸する感じなんですか?口を大きくあけて吸うべきなのかどう吸い込むのかをもう少し詳しく教えて下さい。
>この感じを得られたら、あとはそれをできるだけ長い時間継続できるように
すればよいです。弛緩の程度が徐々に増してきます。
声が響くというのは、息を強く出すのではないのです。
「響く」という単語の意味は、「反射する」です。
つまり、響く声というのは、できるだけ大きな空間で音が反響する声と
いうことです。日本人の場合、口内の後ろの空間にて舌が高く盛り上がっており、音が響く空間としては小さいのです。仕組みは単純ですね。
あと、リラックスすることによって、英語鼻第一段階では、軟口蓋と
舌と喉がリラックスします。この段階では、それぞれを別個に弛緩・緊張の制御できません。少し鼻にかかった声になる人もいますが、この段階では仕方ありません。第三段階で改善できます。
理屈はたいへんなっとくします。この良い声の状態はすごく日本語より喉が力入っていますが今はとりあえずこれでいいんでしょうか?
Re:無題
2011/05/22
>「口内の後ろの空間が広くなったと感じる」ことができません。。
>(どこが広くなるのですか?喉仏は下がりますし喉の辺はひろがりますが)
近いうちに、絵つきで説明します。
>(どこが広くなるのですか?喉仏は下がりますし喉の辺はひろがりますが)
近いうちに、絵つきで説明します。
Re:無題
2011/06/21
なかなか難しいことをおっしゃるw
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
皆様のご意見
閲覧ランキング
(月間:2018/08/15~2018/09/15)
1.
お久しぶりです!
2.
英語鼻習得ガイダンス
11.
【英語息】第1回:理論編
12.
【キャンディ・メソッド】第21回
12.
【キャンディ・メソッド】第2回
12.
【キャンディ・メソッド】第4回
16.
英語鼻の記事一覧
16.
【キャンディ・メソッド】第3回
18.
【英語鼻:第1段階】第3回
19.
【英語喉レビュー】第42回
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
過去の記事
ブログ内検索
ロゴマーク







閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用