

キャンディ・メソッドについて、掲示板、コメントにて寄せられたご意見を紹介します。
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
2009/06/11:掲示板移行に伴うリンク先URLの変更
2009/08/22:ロゴ追加
2009/08/22:ご意見の追加
2010/03/19:ご意見の追加
2013/09/08: 2ch English板でのご意見追加
2014/06/30: 2ch English板でのご意見追加
2014/07/03: 2ch English板でのご意見追加
Tokudog さん
キャンディ・メソッド実施しました→ すごく活気的な発明ですね!
この発音の仕方のほうが、ずっと息が深く、ネイティブっぽく聞こえるようになりました。
CUT、HATはすごい!しかし、、HOTは、イギリス英語っぽいと感じました。
アメリカ英語の HOTは、UDA式のように発音したほうが自然に思えました。
(素人の発言なので、なんとなく思っただけですが。。)
※リスニング向上について
キャンディ・メソッドを実践した音にかんしては、完全に識別できるようになりました。<−−ありがとうございます。
n.さん
※n.さんのブログ「しゃべれるようになりたい!>英語」より引用
ついでに、最近母音もかなり区別できるようになってきていたのですが、完璧ではありませんが、
それぞれがはっきり別の音と感じれるくらいまで区別できるようになってきました。
(中略)
※[a][⊃:]の発音も楽になってきました。(鼻に抜く音だというのが解決の糸口になりました。)
※の発音方法に対して
やっぱり639さんの解説は最高ですね!
だいたいのところで「これくらいでいいかな」と思ってる発音も639さんの解説を
読むとぴったりの場所に落ち着きます。感謝の一言コメントです。笑
※n.さんのブログ「しゃべれるようになりたい!>英語」より引用
英語にはどんな音があって、どういう仕組み(境界)で区別されているかわかれば、
正しく発音できて、正しく聞ける大きな第一歩になります。
メイ子さん
MASYAさん
<<アンケート回答者>>
今まで、のどから出すようにといわれていた、UPの"a"の音を、
キャンディ・メソッドで容易にだすことができました。
ありがとうございました。ただ他のHat、Hotの発音は、なんとも。。
Hotは、UDA式のほうが、普段聞くNativeの音に近い気がしました。
Hatの方は、キャンディだと、どうも共鳴しないような気がしました。
<<アンケート回答者>>
まさかこうも簡単に聞き分けが出来るようになるとは思いませんでした。wipwip
<<アンケート回答者>>
キャンディーの方法、今まで努力して出していた英語音が、簡単に楽して だせました。ありがとう〜。 記事をもっとシンプルに表示されると、ベターだと思います。 何はともあれ、英語鼻の今後の発展と、まとめ期待してます☆
<<わっさーのひとこと:hamashunさん>>
キャンディメソッドいいなw
2chの書き込み
537 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 22:52:51.59
2chの書き込み
544 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 00:02:56.51
2chの書き込み
547 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 00:11:39.17
2chの書き込み
555 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 03:26:31.41
2chの書き込み
797 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 23:47:17.38
2chの書き込み
860 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 23:17:12.88
2chの書き込み
865 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:20:24.14
2chの書き込み
885 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:03:43.08
2chの書き込み
996 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 00:16:15.46
2chの書き込み
654 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 23:12:30.94
PR
Tokudog さん
キャンディ・メソッド実施しました→ すごく活気的な発明ですね!
この発音の仕方のほうが、ずっと息が深く、ネイティブっぽく聞こえるようになりました。
CUT、HATはすごい!しかし、、HOTは、イギリス英語っぽいと感じました。
アメリカ英語の HOTは、UDA式のように発音したほうが自然に思えました。
(素人の発言なので、なんとなく思っただけですが。。)
※リスニング向上について
キャンディ・メソッドを実践した音にかんしては、完全に識別できるようになりました。<−−ありがとうございます。
n.さん
※n.さんのブログ「しゃべれるようになりたい!>英語」より引用
ついでに、最近母音もかなり区別できるようになってきていたのですが、完璧ではありませんが、
それぞれがはっきり別の音と感じれるくらいまで区別できるようになってきました。
(中略)
※[a][⊃:]の発音も楽になってきました。(鼻に抜く音だというのが解決の糸口になりました。)
※の発音方法に対して
やっぱり639さんの解説は最高ですね!
だいたいのところで「これくらいでいいかな」と思ってる発音も639さんの解説を
読むとぴったりの場所に落ち着きます。感謝の一言コメントです。笑
※n.さんのブログ「しゃべれるようになりたい!>英語」より引用
英語にはどんな音があって、どういう仕組み(境界)で区別されているかわかれば、
正しく発音できて、正しく聞ける大きな第一歩になります。
メイ子さん
MASYAさん
<<アンケート回答者>>
今まで、のどから出すようにといわれていた、UPの"a"の音を、
キャンディ・メソッドで容易にだすことができました。
ありがとうございました。ただ他のHat、Hotの発音は、なんとも。。
Hotは、UDA式のほうが、普段聞くNativeの音に近い気がしました。
Hatの方は、キャンディだと、どうも共鳴しないような気がしました。
<<アンケート回答者>>
まさかこうも簡単に聞き分けが出来るようになるとは思いませんでした。wipwip
<<アンケート回答者>>
キャンディーの方法、今まで努力して出していた英語音が、簡単に楽して だせました。ありがとう〜。 記事をもっとシンプルに表示されると、ベターだと思います。 何はともあれ、英語鼻の今後の発展と、まとめ期待してます☆
<<わっさーのひとこと:hamashunさん>>
キャンディメソッドいいなw
2chの書き込み
537 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 22:52:51.59
2chの書き込み
544 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 00:02:56.51
2chの書き込み
547 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 00:11:39.17
2chの書き込み
555 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 03:26:31.41
2chの書き込み
797 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 23:47:17.38
2chの書き込み
860 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 23:17:12.88
2chの書き込み
865 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 02:20:24.14
2chの書き込み
885 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 23:03:43.08
2chの書き込み
996 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 00:16:15.46
2chの書き込み
654 名前: 名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 23:12:30.94
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
皆様のご意見
閲覧ランキング
(月間:2018/08/15~2018/09/15)
1.
お久しぶりです!
2.
英語鼻習得ガイダンス
11.
【英語息】第1回:理論編
12.
【キャンディ・メソッド】第21回
12.
【キャンディ・メソッド】第2回
12.
【キャンディ・メソッド】第4回
16.
英語鼻の記事一覧
16.
【キャンディ・メソッド】第3回
18.
【英語鼻:第1段階】第3回
19.
【英語喉レビュー】第42回
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
過去の記事
ブログ内検索
ロゴマーク







閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用