21回目です。
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
変更履歴
2009/06/15:WEB拍手設置
1.Lesson 46 wでシラブルをつなぐ場合
(1)「スーパーソフトW」として、敢えて記述している点について
【O】(/ou/)、【U】(/u:/)、【IU】(/ju:/)、【aU】(/au/)の直後に自然とW音が生じるとし、「スーパーソフトW」と名付け、説明されています。例えば、Blueは 【Bl-U-w】として説明されています。この現象をあえて説明する必要がありますか?
この本全般的にそうですが、英語のネイティブスピーカーが音素と認識して発音しているか、現象として結果的に「そのように聞こえる」のかを区別していないように思います。
読者にとって分かり易い方法だと思いますか? 私にはそう思えません。
Blueの例を私なりに説明すると、母音 /u:/は舌の奥が非常に緊張し、隆起しながら発音する母音です。/u:/を発音し終わった後、舌の奥は通常の位置に戻るわけですが、このときの舌の動きが/w/の動きにクリソツです。
この現象を発音記号にして教える必要はありますか?
【U】(/u:/)を正しく発音できていれば、発生する自然現象でしょ?発音するときに、これを意識させる必要はないと思います。
【O】(/ou/)のウに聞こえる響きは実は存在せず、自然現象でそのように聞こえるとして、この本では扱われています。そのように扱うのなら、この「スーパーソフトW」はあえて記述するべきではありません。記述の細かさが統一されていないということです。
(2)「スーパーソフトW」がゲップエリア発音として分類されていることについて
この本の流儀に従って、「スーパーソフトW」を私が分類するのならば、アクビエリア発音とします。舌が非常に緊張しており、ゲップエリア発音になりえないと私は思います。
実際、/w/は「のどちんこ」付近で発生する音ですし。
(3)【O】(/ou/)、【aU】(/au/)の後の「スーパーソフトW」について
【O】(/ou/)と【aU】(/au/)の後にも、「スーパーソフトW」が発生すると記述されていますが、これは納得できません。実際にCDの英語ネイティブの音声を聞いても、 【O】(/ou/)と【aU】(/au/)の後に「スーパーソフトW」が存在するようには聞こえません。
/ou/の/u/部分を「スーパーソフトW」として扱っていませんか? これはどうみてもおかしいです。
p.194の "NO use" の "NO"の後に【w】(「スーパーソフトW」)が記述されています。
CDの音声では口内後部で発音される /ou/の/o/と、全く同じ場所で/u/が発音されています。
一方、p.194の "blue"の【w】は、/u:/を発音し終えた後の名残りであり、"NO use"の場合とは異なり、もっと奥の「のどちんこ」辺りで発音されています。
両者は音が違うのです。英語音声学の知識ありきで言っているのではありません。
実際のCDの音声を聞いて、私は言っています。著者には同じ音に聞こえるようですが・・・・
← 【書籍「英語喉」レビュー】第20回 【書籍「英語喉」レビュー】第22回 →
PR
1.Lesson 46 wでシラブルをつなぐ場合
(1)「スーパーソフトW」として、敢えて記述している点について
【O】(/ou/)、【U】(/u:/)、【IU】(/ju:/)、【aU】(/au/)の直後に自然とW音が生じるとし、「スーパーソフトW」と名付け、説明されています。例えば、Blueは 【Bl-U-w】として説明されています。この現象をあえて説明する必要がありますか?
この本全般的にそうですが、英語のネイティブスピーカーが音素と認識して発音しているか、現象として結果的に「そのように聞こえる」のかを区別していないように思います。
読者にとって分かり易い方法だと思いますか? 私にはそう思えません。
Blueの例を私なりに説明すると、母音 /u:/は舌の奥が非常に緊張し、隆起しながら発音する母音です。/u:/を発音し終わった後、舌の奥は通常の位置に戻るわけですが、このときの舌の動きが/w/の動きにクリソツです。
この現象を発音記号にして教える必要はありますか?
【U】(/u:/)を正しく発音できていれば、発生する自然現象でしょ?発音するときに、これを意識させる必要はないと思います。
【O】(/ou/)のウに聞こえる響きは実は存在せず、自然現象でそのように聞こえるとして、この本では扱われています。そのように扱うのなら、この「スーパーソフトW」はあえて記述するべきではありません。記述の細かさが統一されていないということです。
(2)「スーパーソフトW」がゲップエリア発音として分類されていることについて
この本の流儀に従って、「スーパーソフトW」を私が分類するのならば、アクビエリア発音とします。舌が非常に緊張しており、ゲップエリア発音になりえないと私は思います。
実際、/w/は「のどちんこ」付近で発生する音ですし。
(3)【O】(/ou/)、【aU】(/au/)の後の「スーパーソフトW」について
【O】(/ou/)と【aU】(/au/)の後にも、「スーパーソフトW」が発生すると記述されていますが、これは納得できません。実際にCDの英語ネイティブの音声を聞いても、 【O】(/ou/)と【aU】(/au/)の後に「スーパーソフトW」が存在するようには聞こえません。
/ou/の/u/部分を「スーパーソフトW」として扱っていませんか? これはどうみてもおかしいです。
p.194の "NO use" の "NO"の後に【w】(「スーパーソフトW」)が記述されています。
CDの音声では口内後部で発音される /ou/の/o/と、全く同じ場所で/u/が発音されています。
一方、p.194の "blue"の【w】は、/u:/を発音し終えた後の名残りであり、"NO use"の場合とは異なり、もっと奥の「のどちんこ」辺りで発音されています。
両者は音が違うのです。英語音声学の知識ありきで言っているのではありません。
実際のCDの音声を聞いて、私は言っています。著者には同じ音に聞こえるようですが・・・・
← 【書籍「英語喉」レビュー】第20回 【書籍「英語喉」レビュー】第22回 →
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
非公開
自己紹介:
アバター by Abi-Station
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新コメント
皆様のご意見
閲覧ランキング
(月間:2018/08/15~2018/09/15)
1.
お久しぶりです!
2.
英語鼻習得ガイダンス
11.
【英語息】第1回:理論編
12.
【キャンディ・メソッド】第21回
12.
【キャンディ・メソッド】第2回
12.
【キャンディ・メソッド】第4回
16.
英語鼻の記事一覧
16.
【キャンディ・メソッド】第3回
18.
【英語鼻:第1段階】第3回
19.
【英語喉レビュー】第42回
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
過去の記事
ブログ内検索
ロゴマーク







閲覧履歴画面
javascript 関数単体テスト用